法人概要

施設のなりたち

創立者故医学博士、島田梅子氏が在世中、70歳を過ぎたころから旧大阪女子高等医学専門学校(現関西医大)の同窓生と晩年を共に生活する小規模ながらアットホームな理想のホームづくりを計画していました。しかし、諸般の状況から実現不可能となり、その資金を老人福祉のために役立てたいとの思いから故人の意思を引き継ぎ設立に到りました。

昭和61年11月21日
社会福祉法人芳梅会設立
昭和62年5月15日
特別養護老人ホーム木津芳梅園開設
昭和62年10月1日
デイ・サービスセンター開設
平成4年4月1日
ホームヘルパー派遣事業開始
平成5年7月18日
木津芳梅園家族の会結成
平成22年6~9月
施設増築他改修工事
平成23年11月1日
在宅介護支援センター、居宅介護支援・訪問介護事業所を木津川市役所前に移転
平成28年4月1日
木津川市地域包括支援センター木津東開設(受託事業)
平成28年5月1日
ファイン桜が丘開設(精華町)
平成30年2~3月
木津芳梅園プライバシー保護のための改修工事
平成31年3月
木津芳梅園デイサービス内装改修
令和5年7~8月
木津芳梅園LED照明全面導入
令和6年7月1日
あすてるを木津川市役所前から木津川市城山台に移転
令和6年12月1日
精華町南部地域包括支援センター開設(受託事業)

法人情報

法人名
社会福祉法人 芳梅会(ほうばいかい)
事業内容
特別養護老人ホーム/ショートステイ/デイサービス/訪問介護/訪問看護/居宅介護支援/地域包括支援センター(受託事業)
設立日
昭和61年11月21日
従業員数
145名(女性114名 男性31名) 令和7年7月現在
代表者
理事長 原脊健治
所在地
〒619-0211 木津川市鹿背山東大池4-1
電話番号
0774-72-8246
各種認定
京都府ワーク・ライフ・バランス認定企業
当法人が目指すのは、「ご利用者様も職員もすこやか」な環境づくり。ご利用者様の喜びを追求するのは当たり前、職員の幸せなくしてご利用者様の幸せを願うことはできない。そんな思いが文化となり、"人"に優しい社風を育ててきました。働きやすい職場作りに取り組んできた結果、平成24年3月、京都府ワーク・ライフ・バランス認定企業として承認されました。
きょうと福祉人材育成認証事業所
この制度は、京都府が、若者にこれからの高齢化社会を支える福祉業界に興味を持ってもらい、働きがいと働きやすさに配慮した人材育成や職場への定着支援に取り組む福祉事業所を認証するものです。平成26年10月、きょうと福祉人材育成認証事業所として認証されました。