木津芳梅園
特別養護老人ホーム木津芳梅園 ・ 診療所
サービス案内

特別養護老人ホームでは、介護職員・看護職員とその他に生活相談員・管理栄養士・事務職員がご利用者お1人お1人に安心で快適な生活を過ごしていただく為、心をあわせて日々サービスの向上に取り組んでいます。毎月、お誕生日の行事として誕生月の方にご希望をお聞きし、ドライブや買い物等の外出の他、その月々のレクリエーションを行なっています。また、お花見や紅葉狩りなどの外出の機会を設け、季節を肌で感じいつもと違った雰囲気を楽しんでいただいております。
ご利用者にとっての生活の場である事を意識し「もう一つの我が家」として家庭的な雰囲気の中で安心、快適に過ごしていただける温かなホームを目指しています。
【特別養護老人ホームについて】
要介護認定を受け、常時の介護を必要とし、自宅では介護を受けることが難しい方に利用していただけます。
介護職員が中心となり24時間体制で生活支援を行っています。
また、診療所を併設しており医師や看護師など医療専門職による健康管理や管理栄養士による栄養ケアマネジメントなども行っています。
【木津芳梅園診療所について】
嘱託医が週2回往診を行っております。
季節性インフルエンザ等の予防接種も行っております。
また、当診療所では通常は後発品が販売されている医薬品に関しましてはジェネリック医薬品を処方しておりますが、先発医薬品を希望される場合は別途ご相談に応じております。
一般名処方及び医薬品自己負担の新たな仕組みにつきましては下記のお知らせをご参照ください。
入居のご案内

【ご利用についての問合せ及び見学】
・お電話または来園されてのお問合せを受付けております。
・来園・見学希望の方は、事前にお電話で日時をご連絡ください。
【入居のお申込みについて】
・当園所定の申込み用紙に必要事項をご記入の上、担当の生活相談員を通じて現在お持ちの介護保険証のコピーを添えてお申込み下さい。
【ご利用対象者】
・要介護度3以上の要介護認定を受け、常時の介護を必要とし、自宅では介護を受けることが難しい方。
・要介護1又は2の方の特例入所については、市町村による適切な関与が求められています。
【入所申込】
下記の申込書および情報提供書をダウンロードしてお使いください。
ご希望であれば郵送もいたします。
館内案内図
年間行事紹介
施設内の年間の行事予定は下記の通りです。
8月盆踊り ・ 家族の会総会及び園内清掃11月紅葉ドライブ・外食会
4月 | お花見外食会 |
---|---|
5月 | 外出レクレーション |
6月 | 春の家族交流会 |
7月 | 七夕交流会 |
9月 | 敬老祝賀式・物故者法要 |
10月 | 家族交流会、秋の運動会 |
12月 | クリスマス会・餅つき・忘年会 |
1月 | 新年お楽しみ会 |
2月 | 節分行事 |
3月 | ひな祭り |
※日程や内容は都合により変更になる場合があります。
ご利用料金について(令和4年10月1日改定)
下記のファイルをクリックしてご覧ください。
サービスを扱っている事業所
社会福祉法人 芳梅会 特別養護老人ホーム 木津芳梅園
〒619-0211
京都府木津川市鹿背山東大池4-1
TEL:0774-72-8246 / FAX:0774-72-0153
お問い合わせ先はこちら